「モバイルバッテリー、棚に入れちゃダメなんですか?」
最近こんな声がSNSでも増えています。実は2025年7月から、収納棚への保管が“明確にNG”となり、CAさんに指摘されるケースも続出中。
「知らなかった」では済まされず、恥ずかしい思いをするかもしれません。
この記事では、なぜ収納棚が禁止になったのか、どこに置けばいいのかをわかりやすく解説。正しい知識を身につけて、安心・安全な空の旅を送りましょう。
え、収納棚はダメなの?知らずにやりがちな“恥ずかしいミス”

飛行機内でよく見るNG行動とは?
飛行機に乗ると、キャリーバッグやリュックを収納棚に入れるのは普通の行動です。でも、モバイルバッテリーをそのまま荷物に入れて収納棚に置くのは、今やNG行動とされています。実は、これが危険だと航空会社が判断しています。
「棚に入れてたらCAさんに注意された…」という声も多数
SNSでは「CAさんに注意された」「棚に入れたらダメなんて知らなかった」という投稿が増えています。今までは黙認されていた部分もありましたが、今後は注意される可能性が非常に高くなります。
「禁止されたの、知らなかった…」では済まされない理由
このルールは国が発表した正式な決まりです。知らずに違反すると、周囲の迷惑になるだけでなく、自分自身の信用にも関わります。
収納棚に置いてはいけない本当の理由とは?

発火・爆発リスクを防ぐため
モバイルバッテリーはリチウムイオン電池を使っており、衝撃や高温で発火する恐れがあります。棚に入れると、落下や振動で故障しやすくなるため、危険です。
緊急時にすぐ取り出せない=大きな危険
万が一のトラブル時、棚の中からすぐに取り出せないと初期対応が遅れます。バッテリーが発煙したときに手元にあれば、素早く対処できます。
国際ルールや航空会社の安全基準に基づいている
今回の変更は、国土交通省が航空各社に求めた安全対策の一環です。航空業界の国際的な安全ルール(ICAO)にも準拠しています。
情報出典:https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001897567.pdf
じゃあどこに置けばいい?正しい保管場所は“手元一択”

航空各社の共通ルールをわかりやすく解説
JALやANAなど、日本の主要な航空会社は「モバイルバッテリーは手荷物として座席の下など、自分の目の届く位置に置いてください」と案内しています。
収納OKな場所/NGな場所一覧表(座席足元・ポケットなど)
- OK:座席下、手荷物収納ポーチ、座席前ポケット
- NG:収納棚、預け荷物、他人のカバンの中
「見える位置に置く」ってどういうこと?
これは、常に自分で確認できる範囲に置いておくという意味です。座席下やポケットが基本で、上着のポケットなど見えにくい場所はNGになることもあります。
これで安心!スマートな収納方法&おすすめグッズ3選

絶縁対策済みポーチやケースのすすめ
持ち運び中の摩擦や接触による発火リスクを下げるため、バッテリーは絶縁対策されたポーチに入れるのが安心です。

飛行機移動に最適な100Wh未満のバッテリーとは?
航空機では100Wh(ワットアワー)未満のバッテリーが基本的に持ち込み可とされています。商品パッケージにWh表記があるか確認しましょう。※参考:100Wh ≒ 27000mAh(3.7Vの場合)


「うっかり注意されないための」持ち運びテクニック
バッテリーは専用ポーチに入れて、座席下にすぐ置く。荷物と分けておくと、注意されるリスクを避けられます。
実は他にもある!モバイルバッテリーの機内ルール3つの盲点

「複数台持ち込み」はOK?NG?
100Wh未満のバッテリーであれば2台までは基本OK。ただし、航空会社によって細かいルールが異なるため、事前確認が重要です。
「預け荷物に入れるのは絶対ダメ」って本当?
はい、本当です。リチウムバッテリーは預け荷物での発火リスクが高く、全社共通で禁止されています。
申告が必要なケースとは?
100Whを超えるバッテリーは、持ち込みには航空会社への申告が必要です。また160Whを超えるものは基本的に持ち込みできません。※参考:160Wh ≒ 43000mAh(3.7Vの場合)
まとめ|先に知っておけば、もう恥ずかしい思いはしない!
収納棚禁止の理由は“ちゃんと納得できる”
安全と緊急時の対応を考えれば、収納棚NGというのはきちんとした理由があるとわかります。
安全のためにも“スマートな持ち方”を選ぼう
今後はモバイルバッテリーを手元に置くことが基本ルールです。正しく理解して、安心・快適なフライトを楽しんでください。
参考記事:
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2028033.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/01/news114.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb59727ac04cb41356c3259b2e821b0b3ef0195b
https://www.aviationwire.jp/archives/326900
この記事へのコメントはありません。